
\ HP製のプリンターを徹底比較! /

こんにちは。パソコン大好きオタクのつぶやきです。
履歴書や書類の印刷、年賀状の作成や写真をプリントしたい時にプリンターが欲しい!と思いますよね。
でもプリンターと言っても色々あってどれを選んでいいのかわかりませんよね?

プリンターの種類が多くてわからなすぎて買えない߹ㅁ߹)
プリンターの機能も多くて「Wifiの搭載、CDに印刷、有線LAN、SDカード、スマホから操作用アプリ」など色々なります。
まずは自分のやりたいことを考えるようにしましょう!
本記事ではEPSONのプリンターを8機種紹介するため、どのような機能があるか理解して購入のアドバイスになると嬉しいです。
EPSONプリンター
EPSONのプリンターだけではないのですが、プリンターにはインクジェット式プリンターとレーザー式プリンターがあります。
インクジェット式プリンターは写真や年賀状の印刷を得意としていて家庭向きのプリンターと言えます。レーザー式はビジネス用として印刷速度が早いなどの特徴がありますが、本記事ではインクジェット式プリンターを紹介します。
インクジェット式プリンターは写真や年賀状の印刷だけではなく、コスパも優れています。インク代や電気代などのランニングコストを考えるとインクジェット式プリンターをおすすめします。
EPSONプリンターの特徴
- インクジェット式プリンター:EPSONのプリンターはインクジェット式で、写真や年賀状の印刷に優れています。
- コスパの良さ:EPSONのインクジェットプリンターはランニングコストが低く、経済的です。
- 多機能性:EPSONのプリンターにはさまざまな機能があり、スマホからの印刷やダイレクト印刷、CDレーベル印刷などが可能です。
- 操作のしやすさ:EPSONのプリンターは使いやすい操作インターフェースやワイドタッチパネルなど、快適な印刷を提供します。
EPSONのインクジェットプリンター一覧
EPSONのインクジェット式プリンターの一覧を紹介します。
スマホで写真を撮ったり、書類の整理も可能なため、本記事ではスマホから印刷が行える機種をおすすめします。
![]() PX-S5010 | ![]() EP-715A | ![]() EP-883AW | ![]() EW-052A | ![]() EW-452A | ![]() EW-M530F | ![]() PX-K150 | ![]() PX-S170T | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発売日 | 2018年10月 5日 | 2022年10月20日 | 2020年10月22日 | 2019年 8月 1日 | 2019年 8月 1日 | 2020年10月22日 | 2012年11月上旬 | 2018年10月 5日 |
価格 | 22,800円 | 20,564円 | 33,549円 | 6,573円 | 9,464円 | 15,400円 | 6,900円 | 19,800円 |
インク | 4色、独立型インク | 6色、独立型インク | 6色、独立インク | 4色独立インク | 4色独立インク | 4色独立インク | モノクロ | モノクロ |
本体サイズ | 476×369×159(mm) 8.5 kg | 390×338×163(mm) 6 kg | 349×340×142(mm) 6.8 kg | 390×300×146(mm) 4 kg | 375×300×170(mm) 4.3 kg | 375×347×230(mm) 6.5 kg | 3.3 kg | 392×264×148(mm)375×267×161(mm) 3.7 kg |
特徴 | 2.4型液晶モニター ダイレクト印刷 自動両面印刷 CDレーベル対応 | スマホからプリント ダイレクト印刷 CDレーベル対応 カードリーダー | ダイレクト印刷 自動両面プリント CDレーベル対応 カードリーダー 4.3型ワイドタッチパネル | スマホからプリントスマホからプリント 低価格 | スマホからプリント 自動両面プリント 1.44型カラー液晶 | 2.4型カラー液晶 ネットワーク印刷 自動両面印刷 自動原稿送り装置(ADF) | ネットワーク印刷 | ネットワーク印刷 |
インターフェース | 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) | USB2.0USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) | USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) | 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) | USB2.0有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) | USB2.0USB2.0 無線LAN(Wi-Fi) |
購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する | 購入する |
デザイン重視!
スマホから印刷したい!
液晶がほしい!
機種によって長所短所が異なりますし、予算やプリンターの設置場所などでも選ぶポイントが異なってきます。
全てを備えたプリンターは存在しないため、ご自身に合うプリンターをみつけましょう。
それではプリンターの特徴をみていきましょう。
PX-S5010

A3サイズ対応でチラシやポスターなども印刷可能!ビジネスにも対応!
CD/DVDなどのレーベル印刷にも対応しているモデルで無線LANだけではなく、有線LANやWifiダイレクトにも対応しています。
Wifiダイレクトは無線LANなど必要なく、直接プリンターに無線で接続してプリント可能になります。
スマホだけで印刷可能となるため、自宅でも活躍しますね!
本体が大きい、デザインがビジネス向け


インターフェースが多くてビジネス向きのモデルです!
軽量コンパクトになったのはいいが、本体の強度に少々不安
自分にとって必要な作業が十分にできます
スキャン機能はありません
カラリオ EP-715A

多機能モデルの割にコンパクト!Wifiダイレクトもメモリカードも搭載!
CD/DVDなどのディスクレーベルプリントに対応していて、オリジナルのCD作成なども行えます。
またスマホ・タブレット専用アプリ「Epson Smart Panel」を使えば、簡単にスマホからプリント可能です。
Wifiダイレクトで無線LANを介さずに直接印刷可能で、独立インクカートリッジでなくなった色だけを交換できます。
両面印刷ができない


前面給紙機能やレーベルプリントなど行える2022年発売の多機能モデルです!
タブレットとスマホにwifi接続で簡単に設置出来ました
用紙トレイあり、起動が早い、携帯からの印刷が簡単
インクの減りが早い気がする
カラリオ EP-883AW

4.3型ワイドタッチパネルで操作しやすく、スキャンも行えますがシンプルな作りです!
液晶から操作が行えるためボタン類も少なく、スッキリとしたデザインです。
また色もホワイトと置き場所に困らないカラーとスタイリッシュでコンパクトなデザインです。
自動両面印刷にも対応していて、用紙の節約や両面プリントしたい場合に便利です。
本体価格が高い


自動両面プリントにも対応していて、6色インクで高画質プリントが可能!
両面印刷に感動!
文書も特に問題なし。写真は良好
レーベル印刷の操作が判りづらい
カラリオ EW-052A

コピー/スキャン/プリンターと機能が揃っているわりに価格が安くコンパクト!
2019年モデルで低価格のコンパクトなプリンターですが、無線LAN経由でスマホからの印刷可能です。
各色インクカートリッジが独立しているため、なくなった色だけ交換できるため経済的です。
またEpson Smart Panel アプリでセットアップやコピー・スキャンなどの操作も可能です!
液晶がなく、ボタン式のためデザインが古くみえる


安いだけではない!アマゾンのベストセラー1位モデルです!
通常の文章などの印刷については文句無し
簡単にWi-Fiに接続できる。パソコンとの接続もスムーズ
黒インク高いのに食い過ぎ
カラリオ EW-452A

1.44型液晶パネルでコピー・スキャン・プリントだけではなく、自動両面プリントにも対応で用紙節約も!
2019年モデルのインクジェットプリンターで、スマホ対応のためラクラクで印刷可能です!
Epson Smart Panel アプリにも対応しているため、スマホからメンテナンスやインク残量情報を出せるため、液晶画面をのぞき込みながら操作する必要もありません。
無線LANの自動両面プリントに対応している使い勝手のよい、エントリーモデルです!
液晶が小さいく、ボタンが多い。


2019年モデルですが価格も安く、コンパクト万能プリンターです!
お値段の割に高品質
型落ちですが価格と品質に満足しています
少し印刷速度が遅いのと、音が大きめでした
カラリオ EW-M530F

ADFを搭載していて、複数の原稿をまとめてコピー/スキャンできるため、オフィス業務などがスピードアップします。
こちらのEW-M530FはADF機能を搭載しているため、まとめてコピー/スキャンが行えます。この機能は複合機や高価格帯のモデルでも見られます。
ビジネス向けでコピーやスキャンなどが多い時に活躍します。自動両面印刷にも対応していて用紙の節約も行えます。
本体サイズが大きい、設置場所に困るかも


ADF機能を搭載しているため本体は大きめですが、ビジネスモデルでは安く、おすすめです。
Wi-Fi接続も付属のCD-ROMを使ったら一瞬で終わりまし
リーズナブルな価格なのに、コンパクトで多機能、取り扱い方も非常に簡単。素晴らしいプリンター
印刷スピード、画質ともにちょっと残念
ビジネス向け PX-K150

2012年モデルで、モノクロプリンターで低コスト!印刷スピードも速く、耐久性に優れたモデルです!
長く販売されている人気のモデルです!機能が少ないため、プリンターの起動も早く、すぐに使いたい時に便利です。
インクも黒しか使用しなため、インク代も安く済みます。インターフェースもUSB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi)と豊富です。
低プリントの低コスト、低消費電力を実現したビジネス向けモノクロA4インクジェットプリンターとなります。
古いモデルのためデザインが古く見える


2012年モデルですが、人気のあるモデルです!コンパクトで置き場所に困らないモデルです!
インクもブラック1色だけでいいのでカラー印刷が不要な方はお勧めです
画質も綺麗で大きさもコンパクトなので使いやすいです
スキャナー機能がないのが惜しい
エコタンク搭載 PX-S170T

エコタンク搭載モノクロインクジェットプリンターでA4モノクロ印刷が0.5円と低コスト!
コンパクト設計のため自宅用におすすめのモデルですが、モノクロ印刷がメインの場合は低コストのためビジネスとしても活躍します。
エコタンク搭載でカートリッジ式とは異なり、補充も簡単に行えます。カラーは使用しないためランニングコストは良いです!
コンパクトで無線LANに接続可能なため、置き場所に困らない設計です。
モノクロ印刷や機能を考えると少し高く感じる。


スタイリッシュなデザインでかっこいい!ビジネスにもいいですね!
モノクロ印刷しかしないのなら、コスパ使いやすさ共に最強の一台だと思います
プリンタ本体は2万円程度とそこそこしますが、ランニングコストが低いので、プリンタをよく使う方にはいいと思います
A4用紙を本体にいれたままにできないこと。本体が小さめなので仕方ないかもしれませんが、想定外でした
まとめ
モノクロ印刷がメインな場合はコンパクトでスタイリッシュな「PX-S170T」がおすすめです。「EW-M530F」はADFが使えるためまとめてコピー/スキャンを行う場合に便利です。
ランニングコストを考えると「PX-K150」も良いですが、同価格帯で「EW-052A」もベストセラー1位で人気商品です。
機能などを考えると「EP-883AW」が両面印刷やスマホにも対応していますが、「EP-715A」も同じぐらいの機能で発売日が新しいモデルでおすすめです。
「PX-S5010」はインク詰まりも少ないようでメンテンナスが楽そうです。「EW-452A」は低価格ながら液晶搭載と両面印刷やスマホからプリントにも対応で◎です。

最後までご覧いただきありがとうございます。